|
10/2からLIFE kitasandoさんで『エスプレッソにチョコとウツワ』が開催されております。
NUSHISAも黒文字とコーヒースプーンで参加しており、昨日行って参りました自転車で。 イベントでは気に入った作家さんの器で、一杯のエスプレッソとジャンルの違う職人が作る3種のチョコが 堪能できる内容となっています。 久しぶりにいただく片倉さんのエスプレッソはやっぱりうまい(急にラテが飲みたくなってきた)。 エスプレッソを口に含んだままチョコも味わうといっそう世界も広がる。 久野さんと岩田さんともお話できてよかったです。 田中さんオリジナルのジャガイモをスライスしたオーブン焼きも最高でした。いつも有難うございます。 ゆっくり一杯一皿と向き合う時間を LIFE kitasndo でつくってみてはいかがでしょう。 先日TOKYO FM「シンクロノシティ」 の『東京かくれんぼ』 でLIFEさんが紹介されています。 二人の人柄と熱い思いが伝わる内容となっています。ぜひ聞いてみてください。
【The Good Son】
夕方から有楽町へ移動し「フィンランド映画祭」に。 観たのは「The Good Son」 心理学の教材にも使われるザイダ・バリルート監督の最新作は、ゆっくりと流れる展開の中にも とんでもないことが起きるのではという空気感がいつまでも続く。 一番近い存在だけど選ぶことのできない家族。 複雑な環境で育ち、女優業の母をひたすら守る息子の屈折した感情。 他者にはわからない誰もがもってる謎めいた部分をシリアスに描いている。 脚本・演出・映像・カメラワーク・演技・音楽・世界観どれも好み。 上映後は監督によるティーチインも開催されより理解が深まる。 帰り道、自転車で1時間半こぎながら色々なことを考えた。 |
たまに休息は必要だ。
さあまた頑張るぞ! |
その後木曽へ移動。
かつて長野のアパートをシェアし、スノーボードに没頭していた頃の仲間へ会いに。
|
長野で休息のひと時を。
松本は楽しいところだ。
|
ひとつひとつ違うものを作るのも楽しいけど
同じものを沢山作るのも楽しい 汗をかいて仕事してる気がするから
|